-
ここでしか味わえない、サステナブルな暮らしの魅力とは
自然とともに生きる「山の暮らし」や「自給自足の暮らし」に関心がある方に! 実際に土佐れいほく地域に移住した方々から、リアルな情報を聞くことができる機会です。 高知県で自然派志向の方に人気の移住地「土佐れいほく」地域! ここは、森林率全国1位の高知県の中でも、特に豊かな森林率を誇る地域です。 山や水、棚田に囲まれた環境で、都会の暮らしでは想像できないほどの自然を感じることができます。 この地域に移住し、サステナブルな暮らしをしている方々からリアルな体験談が聞けるセミナー&相談会を開催します! オンライン開催なので、全国どこからでもご参加いただけます。 ご自宅やお気に入りの場所で、リラックスしてお楽しみください♪ セミナーの途中には、ゲストに直接質問できる時間もあるので、気になることはどんどん聞いてみてください。 チャットからの質問もOK。お気軽にどうぞ(^^)/ ------------------------------- 【開催日時】1月25日(土)10:30~15:00 ※10分前から入室可能 【タイムスケジュール】 ●第一部【セミナー】 10:20 開場 10:30~ オープニング(土佐れいほく・大川村の地域紹介) 10:40~ ゲストトーク ①和田 将之さん ②細見 優太さん 11:20~ 質疑応答 11:40~ クロージング ●第二部【個別相談会】 ※セミナーの後に個別相談をご希望される方は、ご予約をお願いします。 【相談時間枠】(各30分)限定4名! ①13:00~ ②13:30~ ③14:00~ ④14:30~ 【開催方法】オンライン(Zoom) 参加リンクは、開催2日前にメールでご案内いたします。
-
気になるゲストはこちら!
今回は、土佐れいほく地域の『山奥』に移住した2名のゲストをお迎えし、彼らの移住経験と地域貢献についてお話をお伺いします。 少人数であるがゆえに個人の影響力が大きいこの地域で、移住者がどのように地域の未来を形作っていくのか。 彼らの取り組みや地域とのつながりを通じて、れいほく地域の魅力と課題に迫ります。 ●和田 将之さん(34歳) 群馬県前橋市出身。2014年に大川村に移住。 地域おこし協力隊として活動後、 2019年に村議会議員に初当選。現在2期目。 農業やラーメン屋の運営、行商など、多岐にわたる副業にも挑戦し、 地域活性化に貢献。 現在、妻、3人の子供、義理の両親、祖母と4世代8人で暮らしている。 ●細見 優太さん(38歳) 兵庫県神戸市出身。2018年に家族と共に土佐町に移住し、環境に優し い自給自足の生活を実践している。 車をてんぷら油で走らせ、薪で煮炊きしながら、パーマカルチャー農業 にも取り組む。 土佐町の最年少地区長でもあり、同じ地区に住む師匠と共にこけ玉教室 を開催し、地域貢献に力を入れている。 お申し込みはこちら! https://kochi-iju.jp/event/details_597.html
-
開催期間
-
1月25日(土)10:30~15:00 ※10分前から入室可能 ①セミナー:10:30~12:00 ②個別相談:13:00~15:00
-
アクセス
-
オンライン(Zoom)
-
参加費
-
無料
-
申し込み期限
-
2025/1/23
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。