桜川市
桜川市は、岩瀬町・真壁町・大和村の3町村が合併して誕生しました。東京から約70㎞圏内、茨城県の中西部に位置し、南には「筑波山」がそびえ、市の中央部を南北に市名の由来にもなった「桜川」が流れるなど、自然環境に恵まれています。石材業や平野部の肥沃な土地を利用した農業など、地域資源を活用した地場産業が息づいています。豊かな歴史に彩られた町としても知られ、真壁の街並みをはじめ、安産子育ての霊場として知られる「雨引山楽法寺」など、数々の歴史的遺産や名所旧跡が現存しています。毎年2月から3月には「真壁のひなまつり」が開催され、約10万人のお客様が訪れ、茨城県の早春を代表するイベントとなっています。
-
【6月18日開催】移住経験者に聞く「夜間オンライン移住相談」【茨城県桜川市】
-
【東京開催】5月25日(日)出張移住相談会開催【茨城県桜川市】
-
【開催レポート】真壁の祇園祭を体感せよ!都内でセミナーを開催しました【茨城県桜川市】
-
【5月31日(土)】移住経験者に聞く「休日オンライン移住相談」を開催!【茨城県桜川市】
-
終了しました【5月6日(火・祝)】移住経験者に聞く「休日オンライン移住相談」を開催!【茨城県桜川市】
-
終了しました【5月14日開催】移住経験者に聞く「夜間オンライン移住相談」【茨城県桜川市】
-
終了しました【4月27日(日)】移住経験者に聞く「休日オンライン移住相談」を開催!【茨城県桜川市】
-
【5月25日東京開催】真壁祇園祭を体感せよ!祭り好きのためのセミナー開催【茨城県桜川市】
- もっと見る
- 閉じる