-
沖縄ってどんなところ?
沖縄県は、日本の南西端に位置し、多様な魅力を持つ地域です。大小合わせて約160の島々から成り立っており、代表的な島には沖縄本島、宮古島、石垣島、西表島などがあります。 県民の約9割が沖縄本島に集中しており、本島中南部には県人口の8割が在住しています。 特に、県庁所在地でもある那覇市中心部は、東京・大阪・名古屋の三大都市圏に匹敵する、人口密度が高い地域です。有名な国際通りを中心とした観光地も中南部に多く、お土産店や飲食店、ホテルなどは一年中観光客でにぎわっています。 一方で、北部には雄大な自然が広がっており、人もまばらです。また、観光地とされる場所も南中部と比較すると少ない地域です。 ◆沖縄の独自性◆ 沖縄は歴史的な背景もあり、独自の文化を形成している地域といえます。 かつて存在した琉球王国の歴史や文化は、沖縄の街並みや人々の暮らしに深く根付いています。その琉球文化をはじめ、本土やアジアの文化など多様な文化が混ざり合っており、行事や食文化、言葉など日常生活でも感じることができます。 沖縄には、琉球人や本土出身者、アメリカ人など様々な民族が暮らしており、本土ではなかなか味わうことができない、まさに多様性を体現したような文化や暮らしが形成されています。 ◆沖縄県が移住先として人気の理由◆ 温暖な気候と豊かな自然、美しいビーチやマングローブ林、亜熱帯植物、美しい珊瑚礁や多様な海洋生物が生息している東シナ海と太平洋に囲まれた南国の空気は、本土にはない沖縄の魅力です。 また、沖縄の人々は、ゆったりとした時間の流れの中で生活しており、都会の喧騒から離れて暮らしたい人にとっては魅力的な環境です。都市部よりも地域の人々とのつながりが深く、温かいコミュニティの中で暮らすことができます。 そして、先述したように日本国内にいながら様々な文化を肌で感じることができ、多様性を身をもって感じながら暮らしを営めるところが人気の理由といえます。 ◆歴史と文化◆ 沖縄の歴史と文化は、日本本土とは異なる独自の道を歩んできたため、非常に興味深いものです。 琉球王国は、中国や東南アジアとの交流を通じて独自の文化を育んできましたが、明治維新後に廃止され沖縄県が設置されました。 第二次世界大戦では激戦地となり多くの犠牲者を出し、戦後は米軍統治下となりました。その名残もあり、現在沖縄県の総面積の約8%、沖縄本島に限定すれば約15%を米軍基地が占めています。これは、東京23区のうち13区を覆ってしまうほどの広大な面積に相当します。沖縄県は戦後に復帰運動が展開され、1972年に日本に復帰し新たな出発を切りました。 文化面においては、琉球王国時代に形成された文化が現在も受け継がれています。伝統芸能のカチャーシーやエイサーは、沖縄の祭りを盛り上げます。食事面に目を向けると、琉球王国の歴史、豊かな自然、人々の暮らしの中で育まれてきた、独特で魅力的なものです。 日本本土とは異なる食材や調理法、食に対する考え方を持っています。 ーーーーーーーーーーー 沖縄移住が向いている人 ーーーーーーーーーーー では、沖縄移住にはどのような人が向いているのでしょうか。具体的なポイントに絞って見てみましょう。 ◆自然を愛し、アウトドアが好きな人◆ 美しい海や豊かな自然の中で、ダイビングや釣り、サーフィンなど、様々なマリンスポーツやアウトドアアクティビティを楽しみたい人には、沖縄はもってこいの土地です。マリンスポーツだけでなく、北部に出かければ雄大な「やんばるの森」で、沖縄にしか生息していない動植物に触れることもできるでしょう。 ◆のんびりとした生活を送りたい人◆ 都会の喧騒から離れて、ゆったりとしたスローライフを送りたい人には、暖かい気候と人情味あふれる地域社会を持つ沖縄への移住は最高の選択となるでしょう。先述したように、都市部の那覇は人口密度も高く、観光客も一年中多い地域のためにぎやかです。しかし、中心部から車で30分ほど離れれば、落ち着いた雰囲気になります。また、南部・中部・北部ともに地域によっては自然が多く、静かで穏やかな場所も多数あります。 ◆子育てを自然豊かな環境で行いたい人◆ 沖縄県は、日本のほかの地域と比べて出生率が高く、子どもが多いという特長があります。地域社会でのつながりが強く共同体意識が高い上に、子どもは地域の宝と考えられているため、みんなで子育てをするという考え方が根付いています。このような背景から、子育てはしやすい場所でしょう。また、先述したように海や森など自然が豊かで、子どもにとってはのびのびと遊び、学ぶ環境が整っています。 ◆温かい人々と触れ合いたい人◆ 沖縄では、地域社会でのつながりが強く、共同体意識が高い傾向にあります。そのため、地域の人々は互いを助け合い、温かい関係を築いています。また、本土に比べてゆったりとした時間の流れの中で生活している人が多く、時間に追われることなく人とじっくり向き合うことができるため、温かい人々と触れ合いたい人にとっては最適な場所といえるでしょう。一方で、プライベートが守られないと感じることもあれば、場合によっては人間関係に悩まされることもあります。 ◆多様な文化に興味がある人◆ 多様な文化に触れることができる点は大きな魅力の一つです。沖縄は、琉球王国の歴史やアメリカ統治時代の影響など、様々な文化が混ざり合い、独特の文化を形成しています。日常生活の中で、食や歴史的な建造物、伝統芸能、現代アート、祭り、イベントなど多くの体験ができるでしょう。 ◆リモートワークで場所を選ばずに働ける人◆ 沖縄は美しい自然と穏やかな生活を求める人にとって魅力的な場所ですが、雇用に関しては、都市部と比較すると選択肢が限られている場合があります。 特に専門性の高い仕事や特定の業界の仕事に関しては、東京や大阪など大都市圏に比べて求人数が少ない傾向にあります。自身の持つ専門的なスキルや知識を活かして働きたいのであれば、リモートワークで移住前の仕事を続けるほうが良いでしょう。 さらに、この後解説しますが、沖縄は家賃の高騰なども進んでおり、生活を全体的に見ると、数年前と比較して決して物価が安いとは言い切れません。そのため、収入の確保ができるのであれば、移住前の仕事を続けながらの移住をおすすめします。 ◆リタイア後、穏やかに過ごしたい人◆ 沖縄は、美しい自然とゆったりとした時間が流れる島として、多くの人々から憧れの地として挙げられます。そのため、リタイア後に穏やかに過ごしたいという方にとっては、非常に魅力的な場所といえるでしょう。年間を通して温暖な気候で、寒さや暑さのストレスが少ないため、快適な生活を送ることができます。アクティブシニアの方は、イベントに参加したり、ボランティア活動に参加したりすることで、地域の人々との交流を深めることができるでしょう。また、リゾート地であることからホテルなどの宿泊施設も多く、短時間のアルバイトなども可能です。 移住する前にしっかりと情報収集を行い、最適な生活を送ることができるよう計画を立てることが大切です。 ここまで概要や沖縄移住に向いている人などをご紹介してきましたが、沖縄移住は魅力が多く、憧れる方も多いでしょう。ここからは移住のメリットについて解説します。 ーーーーーー 沖縄移住のメリット ◆自然との共存 とにかく沖縄の海の美しさは本土では味わえません。地域問わず、徒歩や車で少し移動するだけで美しい海と砂浜、絶景に出会えます。エメラルドグリーンの海、白い砂浜、亜熱帯の植物など、豊かな自然環境は沖縄の人々の生活に深く根付いています。 那覇空港から車で40分程度の南部には人工的な開発が少なく、自然のままの美しい景観が広がっています。「百名ビーチ」や「新原ビーチ」は、入江の景色やヤドカリが歩く砂浜など、沖縄の原風景といえる景色を楽しめます。 中部北谷地区の「サンセットビーチ」は、西に向いたビーチのため、名前にふさわしく夕日を見るのにも最適です。「美浜アメリカンビレッジ」という複合施設に近く、海で泳ぐのはもちろん、バーベキューをしたり、買い物のついでに海辺を散歩したりとロケーションが最高です。沖縄本島の北部・本部町には有名な「美ら海水族館」があります。北部は自然が豊かですが、水族館の近くの「フクギ並木」や「エメラルドビーチ」では沖縄ならではの景色を楽しめるでしょう。 ◆生活の充実 移住を考えるときに、沖縄の温暖な気候に惹かれる方も多いでしょう。本土と比較すると、最も寒い時期でも10℃を下回ることはほとんどありません。真夏には30℃を超える日も珍しくありませんが、猛暑日は少なく夏も爽やかな暑さです。また、沖縄にはスギやヒノキがほとんど植えられていないため、花粉症を発症しにくいといわれています。 気候の良さも魅力の一つですが、食の面も充実しています。琉球の時代から伝わる沖縄料理、アメリカ統治下に発達したアメリカ文化を取り入れたステーキなど、歴史と風土が育んだ独特な沖縄の食文化には飽きません。多様な食材とシンプルな調理法が特徴で、素材本来の味を活かした料理が数多くあります。沖縄そばやラフテー、チャンプルー、島野菜、豆腐、豆たっぷりのぜんざい、季節のフルーツなど自然の恵みを活かした料理が多く、健康に良いとされています。さらに、島を取り囲む海で獲れた新鮮な魚介類も豊富で、地元の市場や直売所は食材の宝庫です。 外食に関しては、昔ながらの食堂からチェーン店、ファストフード、地元のものが楽しめる居酒屋なども、美味しいものがあふれています。毎日の暮らしの中で、最も重要な食に関してはかなり充実しているでしょう。地元のスーパーマーケットで販売しているものが本土とはかなり違うので、見ているだけでも楽しめます。 ◆のんびりとした暮らし 沖縄でののんびりとした生活は、美しい自然の中で自分を見つめ直し、心身をリラックスさせる貴重な時間となるでしょう。海や森などの自然に触れながら暮らすことで、都会で暮らしていたときよりも心身ともに穏やかな日々を送れるはずです。 また、エイサーやハーリーといった旧暦に沿った昔ながらのイベントを通して、季節を肌で感じられる生活も魅力の一つです。心身ともにゆとりがあり、のんびりとした生活は、気候や自然環境、歴史と文化、人々の生活スタイルなど様々な要因が複雑に絡み合って生まれたものです。これらの要素が、沖縄独特のゆったりとした時間観に加え、心地良い暮らしと環境をつくり出します。
-
沖縄移住に向けて
沖縄移住のデメリット ◆仕事や賃金 沖縄は国内外の観光客が多く訪れるリゾート地のため、観光業関連の仕事が非常に多いです。ホテル、飲食店、マリンスポーツ施設、お土産屋さんなど、様々な業種で求人が見られます。近年はインバウンドの需要も高まり、安定していますが、観光客の数は季節によって大きく変わるため、仕事量もそれに伴って変動することがあります。 沖縄の最低賃金は全国最低水準にあり、都市部との差は依然として大きいのが現状です。観光業やサービス業が中心であり、製造業や専門的な仕事の求人が少ないためといえます。 幅広い職種から仕事が選べないこと、高いスキルを持っていても活かせないことなどがデメリットとなります。選ぶ職種や企業などにより差はありますが、移住をしたことでライフスタイルの変化があることも考慮し、仕事については慎重に検討しましょう。 ◆自然災害の対策が必要 既知の通り、沖縄は、台風をはじめとする自然災害が多い地域です。美しい自然を享受する一方で、その自然の脅威と共存し災害に備えなければなりません。沖縄の台風は、本土の台風とは比較にならないほど強力です。 また、美しい海は沖縄の大きな魅力ですが、塩害があることも頭に入れておく必要があります。車や自転車、エアコンの室外機などあらゆるものが塩でさびます。さび止めや塩害対策がされた商品を選ぶことが必要です。塩害による生活への影響や故障などは、暮らしの中で大きな問題となるでしょう。 ◆交通インフラの利便性の悪さ 沖縄の交通インフラについては課題が多いといわれています。沖縄県は、ほかの都道府県と比べて自動車の保有率が非常に高く、公共交通機関の利用が低いという特徴があります。そのため、道路が渋滞しやすく、環境問題や交通事故のリスクも高まっているのです。 那覇空港と那覇市内をつなぐモノレール「ゆいレール」があるものの、電車や地下鉄といった大規模な公共交通機関が整備されておらず、バス路線も限られている地域があります。特に離島部では、交通手段が限られており、生活に不便が生じることもあるでしょう。また、沖縄は人気の観光地であるため、観光客によるレンタカー利用が増加し、交通渋滞がさらに悪化しています。交通インフラ、移動についてはデメリットとなることがあるので、ライフスタイルに合わせて住む場所などを検討しましょう。 ーーーーーーー 沖縄移住にかかる費用 ◆具体的な費用 移住した後も、住居の維持や車の所持がマストになります。日常の水道光熱費や自動車の購入および維持費用など、生活がスタートした当初は、不測の事態も予想して多めの予算を取っておきましょう。 ここからは具体的な費用を見てみましょう。単身での移住、家族と移住、どちらにおいても住む物件やエリアで毎月の生活費は大きく変わります。各自治体で実施している支援制度も異なります。 ◆単身で移住の場合 単身で沖縄に移住する場合、月々の生活費はおおよそ10~15万円前後です。 那覇市内の場合1Kであれば、家賃が月5万円前後の物件もあるでしょう。このほかに、生活費や食費、通信費、車の維持費などを含めると15万円程度となります。 ◆家族で移住の場合 家族で沖縄に移住する場合、月々の生活費は20万円ほどでしょう。那覇市内の2LDKで、家賃相場は9万円前後です。2DKであれば7万円前後で借りることもできます。単身の場合と同様、ここに生活費などを加えて計算してみましょう。家族の場合、子どもの教育費なども見ておく必要があります。 先述したように、移住支援金制度や自治体が独自に用意する支援制度を利用することで、家賃や引っ越し費用、お子さまへの支援などを受けることができますので、ぜひ検討してください。 東京圏から伊江村、うるま市、国頭村、本部町の4市町村に移住する人に対して、 ・2人以上の家族・世帯の場合:100万円 ・単身者の場合:60万円 ・18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合:18歳未満の者1人につき最大100万円加算 などの補助があります。こちらは令和6年の実施例であり、詳しい要件については各市町村に問い合わせを行い、自分の条件に合っているか確認しましょう。 <参考> サテライト沖縄 https://www.xn--dckn0c3a4e6a4gwc5h8074dmcrb.jp/ 沖縄県公式移住応援サイト おきなわ島ぐらし https://okinawa-iju.jp/guide/support/ ◆沖縄移住の費用に関する注意点 具体的な費用のパートで解説したように、移住後に沖縄で生活する上で食費や光熱費といった生活費も必要です。 沖縄は、家賃や物価が安いイメージが強いかもしれません。しかし、沖縄県が発表している「沖縄県の消費者物価指数」と東京都が発表している「東京の物価/東京都区部消費者物価指数」(いずれも令和4年11月分)によると、令和4年11月における沖縄の消費者物価指数は104.6、東京の消費者物価指数は103.8となっています。つまり、沖縄のほうが物価が高いのです。 投資物件などの人気が高まり、家賃や物件の価格、エネルギー費用も本土と同じように高騰しています。それを指数化していくと、沖縄のほうが高くなってしまうのです。費用負担については、想定しているよりもかなり重いものとなってしまうかもしれません。 一方で、賃金の上昇はなく、沖縄の最低賃金は全国最低水準となっています。そのため、移住後に沖縄県内で働きながら生活をする場合には、生活費を抑えたり、ダブルワークをしたり、暮らしの水準を変えたり、お金のかからない地域に住んだりといった工夫が必要になります。 <参照> 沖縄県:CPI全国202211 https://www.pref.okinawa.jp/toukeika/cpi/2022/cp202211.pdf 東京都:東京の物価 令和4年(2022年)11月分 概要 https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/bukka/2022/bk22b1gaiy.htm ーーーーーーー 沖縄での仕事の見つけ方 沖縄での仕事探しは、多様な方法でアプローチすることが可能です。スキルや経験、希望する働き方によって最適な方法を選ぶようにしましょう。 ◆沖縄で働く魅力 沖縄は「仕事がない」「求人の数が少ない」というイメージを持っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、実際にはホテルや飲食店などでの接客業だけが需要の多い職種ではありません。子どもが多いため保育士が必要とされているのはもちろんのこと、看護師や介護士など様々な仕事で求人が出されています。穏やかな空気や人間関係の中で、じっくりと腰を据えてワークライフバランスを重視した環境で働けること、さらには、独自の経済圏で新たなチャンスがあることなど、沖縄で働く魅力は満載です。 ここでは、具体的な仕事の探し方や仕事を探す際のポイントを押さえましょう。 ◆具体的な仕事の探し方 具体的な仕事の見つけ方としては、移住支援制度での求人の紹介やハローワークの活用が有効です。地元でしか出回らない求人などに手が届くかもしれません。 ほかにも、近年はインターネットの環境さえあればいつでもどこでも仕事が探せる求人サイトやエージェントなども有力です。また、沖縄県では、定期的にジョブフェアが開催されており、複数の企業のブースを回って直接話を聞くことができます。 現在の仕事の有無やスキル、希望職種やライフスタイルなどにより、効率的な仕事の探し方は異なってくるでしょう。 ◆沖縄で仕事を探す際のポイント 沖縄では観光業やIT企業の進出が盛んで、プログラマーやエンジニアの求人が多いです。この後、沖縄県の移住制度などを具体的に紹介します。地元でしか得られないような企業の情報を得ることで、会社が目指していることや現場の声、働いている人への考え方などを確認し、転職後のミスマッチを防止することができるでしょう。 ーーーーーーー 沖縄県の移住支援制度や企業サービスを活用する 沖縄県独自の移住制度や企業サービスが多数あります。支援は、仕事のみならず生活支援など多岐にわたります。活用しやすい移住支援制度を4つご紹介します。 (1)県内企業人材確保支援 県内企業人材確保支援事業「りっか沖縄」は、沖縄に興味のある学生やUIターン就職希望者におすすめのサービスです。この支援制度は、対象者に対し情報共有や企業とのマッチングサポートを実施し、沖縄県内の中小企業の人材不足解消を図っています。相談窓口は沖縄だけでなく東京や大阪にもあるため、移住前に一度相談に行ってみるのも良いでしょう。 (2)生活および就職サポート 生活・就職サポート「グッジョブセンターおきなわ」は移住後の仕事探しに役立つサービスです。グッジョブセンターおきなわ内には、ハローワークや生活相談窓口、労働相談窓口などの支援機関が入っているため、一手に就職や生活に関する相談や支援を受けることができます。 求人の紹介はもちろんのこと、キャリアアップのためのセミナー・イベントに関する情報を得たり、様々なサポートを受けたりすることも可能で、登録しておくことをおすすめします。場所も、ゆいレールの旭橋の駅前にあるため、気軽に立ち寄ることができます。 (3)空き家バンク 沖縄県の空き家バンクは、市町村や不動産会社、民間団体などが運営しています。移住を検討している市町村のホームページで「空き家バンク」で検索してみましょう。ほかには、地域の不動産会社に相談してみるのも良いでしょう。また、沖縄県には移住を支援する団体があります。これらの団体に相談してみるのも、一つの選択肢として考慮に入れておきましょう。 (4)お試し住宅 沖縄県のお試し移住は、移住を検討する上で非常に有益な経験となります。実際の生活を体験することで、沖縄での暮らしのイメージを具体的につかみ、相性などを検討することが可能です。沖縄県公式移住応援サイト「おきなわ島ぐらし」では、市町村が整備する移住体験住宅や移住体験プログラム、沖縄県や市町村が主催する移住体験ツアーなどの情報を発信しています。離島なども含めた、各市町村のお試し移住や体験プログラムの情報をまとめて得られます。 ーーー まとめ ーーー 本記事にてご紹介した沖縄は言わずと知れたリゾート地で、温暖な気候の中、南国の雰囲気と国際色豊かな雰囲気を味わいながら暮らすことができる魅力的な県です。県内屈指の都心部である那覇から離れた場所であれば、海や山など雄大な自然に触れながらのんびりとした時間を過ごせることでしょう。現在の生活に疲れを感じる、都会から離れたい、新たな暮らしに魅力を感じている方は、移住や田舎暮らしを視野に入れてみてはどうでしょうか。 移住を検討されている方は、まず、WEBやマッチングサービスを活用したり、沖縄県や移住窓口に相談したり、支援制度などを調べたりしてみましょう。そして、自分の生活にフィットしているか、生活の基盤を築くことができるか検討しましょう。 移住先を探す際は、移住マッチングサービス「ピタマチ」がおすすめです。自治体の移住者向けの支援制度なども集約されているため、必要な情報がきっと見つかるでしょう。 また「ピタマチ」内には、表示された画像を直感で選ぶだけで、おすすめの移住先が表示される「理想の暮らし診断」があります。移住先探しに悩んでいる方は、ぜひ活用してみてください。 →「ピタマチ」はこちら https://pitamachi.com/diagnose/desc
ログインとユーザーネームの登録が必要です。