-
★告知!!『静岡市移住者住宅確保応援補助金』はじまります★
静岡市ではこれまで、東京に移住支援センターを設置するなど、移住希望者様の相談・受入体制を充実することにより、移住支援に取り組んできました。 本市への移住相談件数・移住者は年々増加しており、「ママ友ができた」「フットサル仲間ができた」などのお声もいただいています! 移住後には移住者交流会を開催するなど、安心して定住していただき、『静岡市へ移住して良かった』と思っていただけるようなサポートを心がけています。 そしてこの度、本市の現状や必要な支援策を検討し、更なる取り組みとして、若者や子育て世帯の方を対象に住宅確保にかかる費用の補助を開始することになりました! 概要は以下のとおりです。 <基準日> 令和7年1月1日以降に静岡市に転入した方 <受付開始日> 令和7年2月3日(月) <補助対象者> ・39歳以下の静岡県外から本市への移住者 又は ・18歳未満の子どもを含む子育て世帯で静岡県外から本市への移住者 <対象経費>※①~③のいずれか ①家賃(最大3年分、敷金・礼金含む) ②住宅購入にかかる費用 ③実家の2世帯化の増改築にかかる費用 <補助率> 補助対象経費の1/2 (井川・梅ケ島・大河内・玉川・大川・清沢・両河内地区への移住の場合は3/4) <補助上限金額> ●東京圏から移住した場合 ・単身60万円、世帯100万円(子ども1人あたり100万円加算) ・合計400万円を超える場合は上限400万円 ●東京圏以外から移住した場合 ・単身30万円、世帯50万円(子ども1人あたり50万円加算) ・合計200万円を超える場合は上限200万円 <主な条件> ●居住要件 ・転入前の10年のうち静岡県外に5年以上居住していたこと(直前1年は連続) ・移住後10年以上本市に定住する意志があること ※3年以内に転出した場合は全額返金、5年以内に転出した場合は半額返金が発生します。 ●就労要件 ※①~③のいずれかに該当すること ①静岡県内の事業所に転職(転勤、出向、研修等は対象外) ②勤務先を変えずに自らの意志でテレワークもしくは新幹線通勤 ③起業・個人事業 など
-
新補助金の詳細条件等について紹介する移住セミナーを開催!
今回の移住セミナーは『転職』をテーマに本市の移住支援や新補助金などについてお伝えします!! 地元の優良企業と深いつながりを持つ転職エージェント、Achieve Career(㈱アルバイトタイムス)さんに協力していただき、移住と転職を進めるポイントをお伝えします。 また、新補助金の受給要件や申請方法などもご紹介しますので、静岡移住に興味がある方は、是非お気軽にご参加ください! 【日時】令和7年1月18日(土)13:00~14:30(個別相談14:30~) 【方法】会場開催+オンライン配信(Zoom) 【会場】ふるさと回帰支援センター セミナールームCD (東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階) 【定員】会場30名、オンライン80名程度 ※いずれも先着順 【対象】地方移住・転職を検討している方、静岡市に興味がある方 <プログラム> 第1部 13:00~14:30 ・静岡市の紹介 ・転職エージェントによる講話 ・先輩移住者とのトークセッション ・移住支援や新補助金について 第2部 14:30~15:30 ・個別移住相談会 (希望制、会場参加者のみ、8組限定) ゲストの先輩移住者は、埼玉県から静岡市へ、ご家族で移住しました。 「なぜ静岡市に?」「移住して実際どう?」などリアルな話を聞けるチャンスです! ▼イベント特設ページはこちら https://shizuoka-seikatsu.jp/information/3493/ ※申込締切:令和7年1月16日(木)17時まで
-
開催期間
-
令和7年1月18日(土)13:00~14:30(個別相談14:30~)
-
アクセス
-
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8F (JR山手線・京浜東北線 有楽町駅から徒歩1分)
-
定員
-
会場30名、オンライン80名程度
-
参加費
-
無料 ※交通費、通信料は参加者負担
-
申し込み期限
-
2025/1/16
17時まで
-
申し込み方法
-
電子申請(下記URLより)
-
申し込み情報
-
主催者情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。