移住マッチングサービス
  • 募集

〆2/24 地域おこし協力隊を募集中

3
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
関連ワード: 就職・転職, 地域おこし協力隊
投稿日:2025/1/31 更新日:2025/2/21
  • 移住先として大人気の島!なのに「家」が足りない...

    五島市は「住みやすい離島」として移住先としても人気の島で、5年間で1,000人を超える移住者を受け入れています。
    移住を希望している人はまだまだ多く、年間約600件の移住相談を受けています。
    
    ところが…
    
    マンションやアパートなどの集合住宅が少ない
    集合住宅タイプの新築が建ち始めたけど単身者用が多い
    空き家は多いけど、すぐに住めない物件がほとんど
    
    移住相談者のうち、およそ半数はファミリー層。それなのに、ファミリー向けの「家」が足りません!
    家探しのハードルが高く、移住したいのに移住できない人たちのために。
    そして、空き家を活用したいけど何から手を付けていいか分からない方達のために。
    
    協力隊員には、活動拠点として市役所の地域協働課移住定住促進班に自分のデスクを持ち、行政担当者と協働しながら、空き家物件の登録促進にむけて、所有者へのアプローチや相談対応、補助制度の周知啓発活動などを行っていただきます。
    
    和気あいあいとした雰囲気で仕事をする移住定住促進班の私たちと一緒に、「空き家問題の解決」にチャレンジしませんか?

    五島市役所地域協働課移住定住促進班は和気あいあい

  • こんな人におすすめ

    ◯空き家活用や不動産取引に関する専門知識や経験がある人
    ◯意欲的に活動できる人
    ◯さまざまな人とのコミュニケーションを大切にできる人
    ◯地域の困り事を解決したい人
    そして、五島市に興味のある人、離島で働きながら暮らしたい人!!
    
    募集要項や応募方法など、詳しくは、五島市移住定住促進サイト「五島やけんよか!」(申し込みURL)をご覧ください。

開催期間

1)受付期間
令和7年2月3日(月曜日)から令和7年2月24日(月曜日)まで 17時15分必着
郵送・電子メール受付可(提出書類の返却は不可)

<選考方法>
1)第1次選考
令和7年2月下旬:受付期間中に書類が到着した方を対象に実施
2)第2次選考
令和7年3月中旬:第1次選考合格者を対象に第2次選考(面接)を実施
詳細な日時等は第1次選考結果を通知する際にお知らせします。
面接は原則として、五島市役所での対面形式により行います。
3)最終結果
第2次選考の結果により、合否の判定を文書で通知します。

定員

1名

申し込み期限

2025/2/24

申し込み方法

応募用紙に必要事項を記入し、書類等を添付のうえ郵送または電子メールで送信

申し込み情報

五島市役所 地域振興部 地域協働課 地域づくり協働班

0959-76-3070(直通)

https://www.city.goto.nagasaki.jp/iju/002/002/002/001/20250123110455.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。