移住マッチングサービス
  • 募集
  • 移住支援制度

🍓いちご栽培を始めるなら高知県宿毛市!地域おこし協力隊として農業始めませんか🍓

0
関連ワード: 就職・転職, 地域おこし協力隊
投稿日:2024/12/6 更新日:2024/12/6
  • いちご農家を目指す地域おこし協力隊を募集します!

    高知県 宿毛市(すくもし)で、いちご農家を目指してみませんか🍓
    宿毛市があなたを全力サポート!安心して始められる環境が整っています。
    
    【ミッション】
    ☆ ハウスイチゴ栽培を研修し地域の農業を実践する
    ・農業公社「スタートアグリカルチャーすくも」で他の研修生とともにハウスイチゴの栽培を学びます
    ☆市内外への特産品のプロモーション・販促活動、新たな農業担い手の確保など
    ・特産品の地産地消・地産外商の推進を目的としたプロモーション、担い手の確保に取り組みます
    ☆独立就農を目指す
    ・研修後は、ハウスイチゴでの独立就農、3年間で培った経験を活かした起業等を目指そう!
    
    【未来のいちご農家を全力サポート】
    宿毛市は2019年に農業公社「スタートアグリカルチャーすくも」を設立し、県西部エリア唯一のいちご農家研修生育成施設として、農業初心者へのサポートを行っています。
    実際に関東や関西から移住して、いちご農家として独立し成果をあげている方も多数います。
    
    また、天候に左右されない「ハウス栽培」なので、就農1年目から収益が得られることも安心できるポイントです。
    でも、、、未経験で仕事も辞めていきなり飛び込むのはハードルが高いですよね?
    そこで!
    地域おこし協力隊として農業公社で研修を受けながら、いちご農家としての独立を目指すプランがおススメです!
    3年間の活動で農業スキルを磨きつつ、報酬も得られるため、実質的な「農家トライアル」として活用できます。
    
    【卒業生の声】
    ●Mさん:2020年5月卒業
    公社で研修することにより、市役所や農協、近隣農家など横の繋がりが出来たことが、全く知らない土地で農業をスタートする自分にとって大きかったです。
    独立就農するステップとして公社での研修期間は有意義なものとなりました。
    
    ●Hさん:2021年5月卒業
    研修では、なかなか個人では行けない勉強会や講習会などに参加することができ、現場だけではわからないことも身に付けることができました。
    今まで触れたことのない機器や農具などの取り扱い方も勉強できて良かったです。

  • どんなことでもお気軽にお尋ねください(*^^*)

    宿毛市やいちご農家に興味を持った方は、 不安や疑問をしっかり解消するために、お気軽にお問合せください♪
    例えば…
    ・いちご農家として成功するための心構え
    ・就農までの流れ、お金のアレコレ
    ・宿毛市での暮らし、住まいに関すること
    ・地域おこし協力隊の一日のスケジュール など
    
    移住前に生活を体験できるメニューも用意しています!
    
    ●オーダーメイド型移住体験ツアー
    宿毛市での生活を、半日から1泊2日で体験できます。
    見たい施設や行きたい場所、お仕事体験などをあなたの希望に合わせてカスタマイズし、スタッフが現地をご案内します。
    
    ●お試し暮らし
    一定期間宿毛市で生活をしてみたい方向けのプランです。
    宿毛市内に用意されたお試し住宅に滞在し、地域文化やコミュニティに触れながら、生活のしやすさや住み心地を自分自身で確認できます。
    
    詳細は、「申し込み情報」のURLからご確認いただけます🍓

アクセス

【高知県宿毛市ってこんなところ!】
・温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、一年を通じてとても暮らしやすい!
・宿毛湾は魚種が豊富で、磯釣りやスキューバダイビングなどのマリンスポーツが楽しめる!
・スーパーやドラッグストア、コンビニ、救急病院が揃っているので、日常生活に不便なし!

申し込み情報

宿毛市産業振興課 農業振興係

0880-62-1255

https://kochi-iju.jp/work/recommend/details_1466.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。