-
クロスフィットトレーナー、 施設マネージャーとして活躍する地域おこし協力隊を募集します
【ひとことで言うとこんな仕事】 「クロスフィットおおとよストレングス」でクロスフィットトレーナー、施設マネージャーとして活動する地域おこし協力隊を募集します。 活動を通して、次に掲げる効果を期待しています。 (1)町民の健康増進 (2)観光客向けのスポーツツーリズム事業実施による地域観光活性化 【ミッション】 (1)クロスフィットトレーナー •メンバー(高齢者含む)のコーチング • SNS 投稿・管理(スタッフで共同) • スポーツジム会員営業活動 • ジムの接客、電話応答・・・など (2)施設マネージャー • 接客 • SNS 投稿・管理(スタッフで共同) • 施設の開け閉め(シフトにより、変動) • オンラインの予約システム管理(宿泊、BBQテラスなど) • 上記の顧客対応 • 宿泊、BBQテラスなど設備の管理・・・など 【ここがポイント!】 1. 実は子育て世代に魅力的な環境を有している 2. 田舎と都市部のイイとこ取り!?な暮らしができる 勤務条件・待遇等は、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載しています。 気になる方はぜひアクセスを! 👉https://kochi-iju.jp/work/recommend/details_1507.html
-
「クロスフィットおおとよストレングス」代表 パチレオ バイオレットさんからのメッセージ!
大豊町は日本で初めて「限界集落」と名付けられた、人口約3000人の四国の真ん中に位置する自然豊かな山の町です。 「限界集落」とは、65歳以上の高齢者が住民の半数以上を超え、生活道路や冠婚葬祭など、共同体としての機能が急速に衰えるとされる町のこと。この山間地に日本で一番景色の良い高性能な器具が揃ったクロスフィットジムを2022年9月にオープンし、町民のだれもが運動のできる場の提供、地域住民の健康づくり、地域コミュニティの活性化など、地域住民に対して価値ある事業・活動環境を提供し、町おこしに挑んでいます。 クロスフィットはアメリカで2000年に設立されたフィットネス団体で、様々な実用的な動作を高い度合いで行うストレングス、コンディショニングプログラムです。クロスフィットのクラスでは、参加者のワークアウト結果がホワイトボードに記録され、競技的要素を取り入れることで参加者間に仲間意識を育て、モティベーション向上に役立てています。クロスフィットプログラムは認証ジムだけではなく、消防署、警察、軍のトレーニングプログラムとしても世界各国で採用されています。 小学生から90代まで、年齢層も幅広い大豊町ジム会員さんの健康促進と観光客向けフィットネスイベントの企画と施設運営を学んでみませんか。 👇クロスフィット おおとよストレングスのHP https://www.otoyostrength.com/ja
-
アクセス
-
【大豊町について】 大豊町は四国山地の中央部に位置し、面積は315.06平方キロメートルと広大で、約88%を山林が占める。 集落、耕地は標高200mから850mの急傾斜地に形成され、水稲を中心に園芸野菜、柚子、ゼンマイなどを栽培。JA土佐れいほくでは環境に配慮した農業、ISO14001の認証を取得し、消費者に信頼される産地のブランド化を目指している。 交通手段は、四国横断自動車道、国道32号、及びJR土讃線などがあり、大豊ICから高知市までは車で30分程度。 観光資源としては、「豊楽寺薬師堂(国宝)」、「日本一の大杉(国の特別天然記念物)」、「旧立川番所書院(国の重文)」、眺望の素晴らしい「梶ヶ森(県立自然公園)」「ゆとりすとパークおおとよ」などがある。
-
申し込み期限
-
2025/2/14
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。