-
森に囲まれ、星が降るような夜空とすぐそばには世界最先端の研究施設があるまち、播磨科学公園都市。この機会に自然に癒されるちょっと未来な田舎暮らしを考えてみませんか。 西はりま天文台の先生と一緒に天体観望! AIを使った教育講座で未来の技術にふれよう! 光都ならではの昆虫採集ライトトラップも開催! 自然×科学のワクワク体験がいっぱい! お子さんと一緒に、夜の光都を探検しよう! ――――――――――― 播磨科学公園都市ナイトサイエンスラボ ~親子で体験!観月・昆虫・AIのふしぎな夜~ ――――――――――― □開催日 2025(令和7)年10月5日(日) 15:30~20:00(雨天時:15:30~19:30) □会場 光都21住宅分譲予定地・5期集会所 (兵庫県たつの市新宮町2‐584‐83)
-
当日のタイムスケジュールは?
15時30分~15時50分 受付 15時50分~16時00分 開会 16時00分~17時00分(※「天体講座&クラフト制作」と「AI×教育学習講座」の どちらかを選択して受講) ◆「天体講座&クラフト制作」 西はりま天文台の先生による天体解説と分光器制作 ◆「AI×教育学習講座」 光都ICTクラブの講師によるAIを使った教育学習講座 17時20分~18時20分 「食事休憩&住宅分譲PR」 播磨地域の食材を使ったお弁当をご用意 18時30分~19時30分(雨天時18時30分~19時00分)(※「天体観望」と「生物 講座&ライトトラップ」を同時受講可) 「天体観望」(雨天時は「天体講座」) 高性能望遠鏡を使って、月などを観望、西はりま天文台の先生によるレクチャー付 「生物講座&ライトトラップ」(雨天時は「生物講座」) まなB'sテクノ講師による生物講座とライトトラップ※ ※ライトトラップとは、夜間に光に集まる昆虫の習性を利用して、昆虫を観 察、採集するイベント (おまけ)「お月見どろぼう」 子ども用お菓子をご用意 19時40分~20時00分アンケート記入/閉会
-
開催日
-
2025/10/5
-
開催時間
-
15:30~20:00(雨天時15:30~19:30)
-
アクセス
-
▷バスでお越しの場合:JR山陽本線「相生」駅から神姫バス「SPring-8行」乗車、 「播磨高原東中学校前」下車後徒歩5分 ▷車でお越しの場合:「マップコード」114 669 433*17 ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
-
定員
-
40名(応募者多数の場合は抽選)
-
参加費
-
1,300円/人
-
申し込み期限日
-
2025年8月22日~9月18日17時
-
申し込み方法
-
チラシ掲載のQRコードもしくは下記申し込みURLから
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。